百花
今日は百花の収穫です。
この百花のことを、万葉や、高菜と呼ぶ地域もあるみたいですね。たぶんそちらの方が、一般的な呼び名なのでしょうね。
百花は株ごと全部収穫せず、必要な量の葉っぱだけを外葉から切り落としていきます。
白菜のように大きな株ごと収穫する野菜は、料理の知恵を絞りつつ1玉を使い切らなくてはいけません。
その点では、百花のような収穫方法は便利です。
ですが、調理するまでの下準備に時間がかかります。
ホウレンソウと同じように、普通に茹でるのですが、茹だったあと一晩水に浸してあく抜きをしなくてはいけません。
あの葉っぱの色を見れば、たくさん灰汁を含んでいるのも当然でしょうね。ゆで汁はいつも青紫に染まっています。
でもこの霜が降りだした頃の百花が美味しいのです。そして、私の好物です。
今日は茹でるだけしかできませんが、明日の晩御飯にしましょう。
お豆腐といっしょに煮てお雪花もいいですし、小さなシバ海老をむき身にして一緒に煮ても、よいお出汁が百花に含んで美味です。
さー、どのように料理しましょう。
| 固定リンク