トライアスロン
8月26日、私が住む町観音寺で、「日本学生トライアスロン選手権」が開かれました。
全国のブロック予選を勝ち抜いた選手、41大学の男女200人余りが参加の大きな大会でした。
猛暑の中で繰広げられるレースは過酷そのもので、熱中症で手当てを受ける学生も多くでたそうです。
ですが、全力を尽くした素晴らしいレースでした。
間近でこのようなレースを見たことがなかったものですから、その迫力に圧倒され、ただただ興奮するばかりでした。
観音寺は、海岸が2キロにも続く遠浅の砂浜の海があり、その砂浜の東側には琴弾山を囲むように松原が広がっています。
この砂浜と松原は瀬戸内海国立公園となっており、旅行雑誌風な表現で言うと“風光明媚”という言葉が似合う公園です。
私は以前から、“こんなイイ環境があるのだから、トライアスロンの大会ができるのでは”と思っていました。
でも同じ観音寺人、観音寺市もそのように思っていたのですね。
これから観音寺は“トライアスロンの町”として、売り出していくそうです。
しかしふと回りを見渡してみると、参加選手だけで200人、そして各大学のサポート隊と応援者も含めるとざっと500人ほどの学生が観音寺に集結しているのです。
表で歩いているのはおじいちゃんか、おばあちゃんぐらいの町ですから、なんとも不思議な光景でした。
それも鍛え上げた体をもった、アスリートばかりなのですから!
思わず、“・・・若い!”と、つぶやいてしまいました。
そして参加をした学生たちはというと、観音寺で開催されたレースを楽しんでくれたようです。
私の隣でスイムのレースを見守っていた学生は、「いいなー、ここの海!気持ちイー!」と海に足を浸しながらはしゃいでいました。
来年も同大会を、ここ観音寺で開催するそうです。
学生のみんな、もっと強くなって来年またおいでね!
| 固定リンク
コメント
tenoldさん、こんにちは。以前キットを頂いたことのある大分の真由美です。コメントできるようになったのですね、嬉しいです。いつも楽しく楽しみにしています。息子が観音寺のお隣の大学に行っています日曜に帰って行きました。香川は私も大好きです。tenoldさんの物の感じ方が好きです。何気ない日常で小さな楽しみを見つけるのが大好きなんです。これからも宜しくお願い致します。
投稿: 真由美 | 2007年9月 4日 (火) 11時28分
真由美さん、こんにちは。
息子さんの香川県暮らしは、いかがですか?
きっと、香川県の夏の暑さに、びっくりされたことと思います。
瀬戸内海の夏の暑さは凄まじく、そのうえ夕立などの雨もなく、なんて例えたらよいのか・・・朝も昼も夜も、そして毎日が“もわーーーん”としていて、とっても暑いのです。
日曜日に香川に戻られたそうですが、まだまだ厳しい残暑が続きそうです。
息子さんは、“堅パン”、もう召し上がられましたか。
息子さんがお住まいの近くにある、とーっても古い老舗のおせんべい屋さんです。
石のように硬いおせんべい(生姜風味など、ほの甘いおせんべいです)なんですが、隠れた名物なんです。
この“堅パン”は、ちいさなころから大好きでした。
違う地方の方にさし上げると、あまりの堅さにびっくりされます。
その驚かれる様子がおもしろく(失礼ですね)、いろいろな方にお土産として持っていくのです。
まだ、召し上がられていないのでしたら、ぜひ一度どうぞ。
投稿: ten old | 2007年9月 4日 (火) 16時37分
tenoldさん、こんにちは^^)堅パンですね!教えてくださってありがとうございます。うどんだけではないのですね。ん~おそるべし香川!(青春デンデケデケデケも観ましたよ。)
投稿: 真由美 | 2007年9月 5日 (水) 15時06分
ちなみに堅パンのお店は、善通寺の門前にあります。
屋号は忘れてしまいましたが・・・。
投稿: ten old | 2007年9月 5日 (水) 15時17分