大村 嘉正: 彼らの激流四国の深い峡谷に生きる、リバーガイドたちの群像。 辺境の山里での暮らし、 激流にもまれる冒険の日々、 大自然の傍らで生きようと、模索を続ける青年たちの物語。
« 2008年11月 | トップページ | 2009年1月 »
“flow”の帽子です。
もっこもこの、ふわふわで、とってもかわいい帽子でしょう!
なんだか懐かしい雰囲気もする、あったか帽子です。
投稿者 ten old 日時 2008年12月18日 (木) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
“quintetto”のデザインで作った、手袋です。
シックな手袋に仕上がりました。
だけど手袋をはいて太陽の下へ出ると、水色がキラキラと輝きだしてきて、なんだか楽しい気持ちになってくるのです!
投稿者 ten old 日時 2008年12月17日 (水) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
“ノルド”の帽子、その1です。
色違いのお友達が会場にいますので、ぜひご覧下さい!
天辺の雪模様が、この作品の世界観を作り上げているようです。
木々に降りそそぐ雪・・・、そんなイメージでデザインをしました。
投稿者 ten old 日時 2008年12月16日 (火) | 固定リンク | コメント (1) Tweet
“待春”のデザインで作った帽子です。
トップの柄模様が、とってもエキゾチックになりました。
ちょっぽりと付いた、天辺の青色のコードがかわいいでしょ!
投稿者 ten old 日時 2008年12月14日 (日) | 固定リンク | コメント (0) | トラックバック (0) Tweet
『blue,blue,blue・・・』というお名前の帽子です。
青く染まった“トナカイ”、青い色の“tree”、そして・・・青いお月さん・・・。
青の夜の世界を、表現しています。
ただこの作品は、この色使いでのキットは組むことが出来ないでしょう・・・・・。
・・・それは、廃色になった毛糸を使っているからです。
この世界観を表現するのに、どうしてもその色を使いたかったのです。
世界に一つだけの作品となるこの帽子・・・、どのような方を温めてさし上げるのでしょう。
投稿者 ten old 日時 2008年12月 7日 (日) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
靴下を編むって、楽しいですね!
この小さいくつ下の中に、どのように柄模様を入れて表現しましょう・・・、
・・・そこが腕の見せ所!
“春色”と、“散歩”のデザインの靴下です。
投稿者 ten old 日時 2008年12月 5日 (金) | 固定リンク | コメント (0) Tweet
“march”のデザインで作った、帽子たちです。
減目をしながら作っていった、トップの模様がかわいいでしょ!
ふわふわな、あったか帽子です。
投稿者 ten old 日時 2008年12月 3日 (水) | 固定リンク | コメント (3) Tweet
“Due hands”を開催する、禁酒商店ギャラリーです。
大正時代に建てられた禁酒會舘内にあるこのギャラリーは、とってもレトロで趣のある空間です。
こんな素敵なギャラリーでフェアアイルを展示できるのが、とっても楽しみです!
トピブさんの革小物たちと、テン・オールドのフェアアイル小物、そして・・・そして・・・どうぞこの歴史ある空間もお楽しみくださいませ。
投稿者 ten old 日時 2008年12月 1日 (月) | 固定リンク | コメント (0) Tweet