2011ワークショップのフェアアイル小物
第5回のワークショップの小物作品です。
『ハナウタ』のデザインをアレンジして、スティークも体験でき、そして今回のワークショップのテーマ「編み込みを、きれいに編みましょう!」がお勉強できる柄模様を取り入れた小物を作りました。
でもこの小物、ティシューケースのような?
実はカイロを入れるケースなのです。
カイロを揉んで手を温めているときいつも、「なんだか、かわいくないなぁ…」と感じていました。
そこで思いついたのが、フェアアイルのカイロのケース。
フェアアイルの編地から伝わる温かさは、なんともやさしく心地がいいですね。
そしてこの楽しい図柄にも、心がほっこりと温かくなってきます。
作ってみて、大正解!
人前でカイロで手を温めていても、周りの人はカイロだと気がつかないのでしょうね。
冬の可愛いアイテムとなりそうです♪
そして気がついたのですが、冬にコンピューターでネットをしているとき、マウスを持つと手首が机に触れて冷たくないですか?
そんな時、手首の下にこのカイロケースをあてていると、温かでいいかもしれませんね。
寒くなったら、早速試してみましょ!
そして、カイロケースについているお花のブローチお気づきですか?
これは、ケースの開きの部分の裏メリヤスを編む前に編んだ、ゲージ用の編地を再利用して作ったブローチです。
美しく仕上げるには、やはりゲージをとりたいものです。
このケースの開き部分の裏メリヤスが、伸びたり攣れたりすると、美しく仕上がりません。
だけど、面倒…。
でも、可愛らしいブローチになるのでしたら、ゲージもとってみようかなって思いませんか?
美しく仕上げて、可愛らしく飾る♪
これなら、お楽しみいただけますよね。
スティークを体験しながら、可愛い小物を作りませんか!
そしてこの小物キットで、ポシェットも作れるのです。
「もうスティークは、大丈夫!」という方は、ポシェットの編み図・説明書も同封しているので、お好きな方を作ってください。
コンパクトカメラのカメラバックにしてもよし、携帯電話と小さなお財布を入れてご近所にお買い物♪など、とっても便利な大きさです。
冬の装いのアクセントにもなる、かわいいポシェットですね。
さあ皆様、おしゃべりをしながら楽しいフェアアイルの小物作りをご一緒にしませんか!
詳しくは、10月1日にten old のホームページでお知らせをさせていただきます。
ホームページで発表後、受付開始となります。
皆様のご参加、お待ちしております。
※ポシェット作りに必要な、肩紐、裏布、Dカンなどはキットに入っておりません。
お好みの物を手芸店でお買いもとめいただき、完成してください。
| 固定リンク
コメント
あぁ・・・かわいい(*^_^*)!!
欲しいです!カイロケース!!
せっかく近くで講習会があるのに
家族のOKがでません(; ;)
キットだけでも販売していただきたいです。
投稿: 竹内康子 | 2011年10月 1日 (土) 22時03分
お久しぶりでございます!
ワークショップの小物キット、お気に召していただけてとってもうれしいです♪
ワークショップで皆様が楽しんでいただけるよう、一生懸命デザインをしました。
この小物のキットにつきましては、申し訳ございませんがキットのみの販売は予定しておりません。ごめんなさい。
またご都合により、参加いただけないとのこと…。
残念です…。
でも、またこのようなワークショップは今後も開催したいと思っております。
もちろん、可愛い小物のキットをご用意しまして!
そのときはぜひ、ご一緒にフェアアイルを編みましょう!
投稿: ten old | 2011年10月 2日 (日) 10時27分