“ten old Fair Isle BOOK vol.2”追伸!
ten old ホームページ、ブログと、vol.2のセーター本のお知らせをしてから、たくさんの問い合わせをいただきほんとうにうれしい限りです。
ありがとうございます。
vol.2も、わたし(ten old)と大村で作り上げました。
この二人を命名して『Due Hands』。
「二人の職人」という意味です。
本職の方が作った本の装丁にはかないませんが(もちろんです!)、一生懸命に作り上げました。
と、まさしく個人的に作った本。
おそらく再版はなくこの版だになると思いますが、国内外とご住所をいただいている方々を含め、個展終了後にご注文を頂ける方にもお渡しできる冊数はあると思います。
海外からのご注文の方にも準備をしております。
ten old は、「路地の裏の裏にひっそりとあるニット屋さん」というよな存在です。
このような存在のten old を見つけてもらい、興味を持っていただいている方がいらっしゃることに、ほんとうにうれしく、心強く、勇気が出てきます。
ありがとうございます。
30日(水)には出発をし、岡山のセーター展の準備へと向かいます。
お越しいただいた皆様に喜んでいただけるよう、楽しい会場にしたいと思います!
それでは、岡山、そして東京と、会場でお待ちいたしております♪
| 固定リンク
コメント
今日、東京の初日にお邪魔しました^^
たくさんの質問にとっても丁寧に優しく答えていただき、サインまで書いていただいてありがとうございました。
私の編んだ手袋をお二人に見てもらってかわいいって言ってもらって感激でした。
今回、フェアアイルブックと手袋のキットを購入したので楽しんでたくさん編みたいと思います(*´艸`*)☆
できればまた来年、お逢いできると嬉しいです。
投稿: うりいく | 2013年2月 7日 (木) 20時43分
東京での個展、ずっと楽しみにしていて2日目に伺いました。
お忙しい中、質問にもお答えいただき、おかげさまで長い間のもやもやがすっきりしました。
ありがとうございました。
その後rain dropsの方進めていますが、直接教えていただいたことはもちろん、本の解説も今まで参考にしていた本よりずっとわかりやすく、楽しく編めています。
少しずつしか編めない状態ですが、がんばってちゃんと仕上げたいと思います。
個展が終わってからもお忙しいと思いますので、お体に気をつけてくださいね。
投稿: もったいないかあさん | 2013年2月13日 (水) 15時31分
初めまして。
いつもキットを注文しようとしながら自信がなく、作品を眺めて過ごしておりました(*´v゚*)ゞ
残念ながら個展に伺えませんでしたので、先程vol.2のセーター本注文させていただきました。
今から届くのがタノシミ(´艸`)
通信講座を受けベストを1枚編んだ事はあるのですが、来シーズンは是非ともセーターに挑戦したいと思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
投稿: naho | 2013年2月15日 (金) 13時20分
うりいくさん、もったいないかあさん、nahoさん、こんにちは!
と言いますか、コメントをいただきながらお返事が出来ず、ごめんなさい…。
セーター展が終わって1週間がたちました。
なんだか、1週間前が遠い昔のような気がします。
それだけ刺激的なセーター展の日々と、このまったりとした空気が漂う我が町、観音寺とのギャップが大きいからなのでしょか?
夕方散歩に海へ歩いていき、ポツンと水平線にある島を眺めていると、セーター展にたくさんの方にお越しいただき楽しいお話をいっぱいしたのが夢だったのかな…、そんな気持ちになりますね。
でもブログを見るとそこには、うりいくさんと、もったいないかあさんと、nahoさんのコメントが!
やっぱりあの楽しかった時間は、夢じゃぁない!と。
うりいくさん、もったいないかあさん、ten old のフェアアイルをご覧いただきまして、ほんとうにありがとうございました。
この日のために作り上げたフェアアイルたち。
実際に見ていただけて、とっても、とってもうれしです。
それに、たくさんお話もできましたし(≧∇≦)
もったいさいかあさん、またブログにお邪魔しますね♪
nahoさんはフェアアイルベストを編んだご経験があるのですね!
それだったら、セーターももう大丈夫です!
これからも、フェアアイルをいっぱいお楽しみください♪
そしていつの日か、ten old のフェアアイルを手に取って見ていただければうれしいです。
暖かなお言葉をいただいたりと、本当にありがとうございました!
投稿: ten old | 2013年2月19日 (火) 14時00分