『モネ』のフェアアイル
4月のフェアアイルセーターは、2013年新作の『モネ』です。
作っているときは自分の中ではそれほど感じなかったのですが、2013年のセーター展で岡山と東京とともに、皆様から一番の反応をいただいたのがこの作品でした。
少し驚くと共に「う~ん・・・、自分の感覚もまだまだだなぁ~」と反省しつつ、とっても嬉しく思いました。
この作品は、ヨーロッパのどこかの国でしょうか・・・静かな水辺の庭をイメージしつつデザインをしました。
とっ考えてみると、今年の新作は庭や植物をイメージした作品が多いですね。
そんな気分だったのでしょうか・・・。
一つ一つのの色が個性的に際立ち、独特の世界観を作ってくれているように思います。
でも、単純な柄構成なので、編みやすい作品。
この『モネ』の世界を表現している色と柄を、ぜひお楽しみくださいませ。
そして5月のお教室“フェアアイル日和”の日程も掲載しました。
予定では5月のお教室から新しい教材キットをスタートさせようと計画をし、作品も仕上げていたのですが、3月・4月から『花色のバック』の教材を編み始められた方(編み始められる方)もいらっしゃるので、一拍をおきひと月後ろにまわすことにしました。
次の教材キットは、フェアアイルセーターを編む上でもっと基本に近いところからお勉強できる内容です。
もちろん、出来上がる作品もかわいらしく、実用性もあります。
わたしも早く発表したくってウズウズとしていますが、来月の6月のお教室の受付開始までお待ちください。
そして、ホームページで4月のフェアアイルセーター作品、そして5月のお教室の募集をした直後で申し訳ないのですが、4月1日~3日の間の商品発送などの全ての業務をお休みいたします。(尚お休みの間にいただきました“フェアアイル日和”のご予約は、ご連絡をくださいました先着順に受け付けをさせていただきます。)
メール・ファックスをいただきました方々への返信、商品の発送は4日からとなります。
ご迷惑をおかけすることになり、申し訳ございません。
ご了承いただけましたら、ありがたく存じます。
ようやく四国、観音寺も桜が満開となりました。
瀬戸内国際芸術祭の春の部も始まり、とっても賑やかな香川県。
この機会に、アートにどっぷりと浸るのもいいですね。
ten old もようやく、いつもの製作活動に戻りました。
計画をしていたこと、やりかけていたことなど、次々と進めていきたいと思っています。
また、順次発表をしていきますね。
楽しみにしていてください。
| 固定リンク
« 2013 塔の丸 | トップページ | 2013 桜 »
コメント
東京の展示会に行った時に、一番最初に目についたのがこの作品でした。
ちょうど半年前のフランス旅行でモネの家と、美術館で睡蓮の絵を観たばかりで、
セーターの色合いと雰囲気が旅行で観た時のイメージと重なって
展示会場を出た後も、凄く気になっていた作品でした。
改めて見ると、やっぱり素敵な作品ですね!
投稿: れいれい | 2013年4月 1日 (月) 14時00分
れいれいさん、東京でのセーター展にお越しいただきまして、ありがとうございました。
そして、この『モネ』のフェアアイルをお気に召していただきまして、とってもうれしいです。
しかし『モネ』だなんてお名前を付けて、おこがましいですよね・・・。
でも、いろいろと頭を悩ませつつお名前を考えたのですが、この名前以外この作品につける言葉が見つからなかったのです・・・。
でもそのように言っていただけて、うれしく思いますとともに、なんだかホッといたしました。
なににしろ、大それた名前を付けてしまったものですから・・・。
これからも、この『モネ』の作品を大切にしていきたいと思います。
元気になるお言葉をいただきまして、ありがとうございました!
投稿: ten old | 2013年4月 4日 (木) 18時55分