in 岡山、明日が最終日
あっという間ですね。
4日目の土曜日も終了です。
皆様方が楽しそうにフェアアイルを見ている様子に、とっても嬉しくなります。
ときには、色柄模様とセーターの名前を見比べて、意味を推理しながら。
実物をふれながら見ていただけるのは個展の時だけ。
あした日曜日が岡山最終日です。
| 固定リンク
あっという間ですね。
4日目の土曜日も終了です。
皆様方が楽しそうにフェアアイルを見ている様子に、とっても嬉しくなります。
ときには、色柄模様とセーターの名前を見比べて、意味を推理しながら。
実物をふれながら見ていただけるのは個展の時だけ。
あした日曜日が岡山最終日です。
| 固定リンク
朝から雨模様。
岡山市は雪は降らなかったものの、テレビでは各地で雪を伝えるニュース。
でもセーター展が始まるころには市内の雨も上がり、寒さだけが残りました。
今日は遠くからお越しの方も多かったので、それでもお天気に感謝。
メールでは楽しくお話をしていたものの、初めてお会いする方。
1年ぶりにお会いし、変わらないご様子にうれしくなり。
お会いするたびに元気をいただいている方。
教室に頑張って通われている方々。
そしてフェアアイルに囲まれた空間をじっくりと楽しまれている方もいらっしゃいました。
そんな中、合間で『Heritage』の手袋を編みつつ。
あっ、そうそう。
3月からの新しい場所で教室を開催しますが、部屋の広さの都合で今までのようにたくさん作品を持っていけなくなります。
参考作品は数点となります。
教室に通われている皆さん、この機会によーく新作を見ておいてくださいね。
さぁ、明日はどの方と楽しいお話ができるのでしょう。
楽しみですね。
| 固定リンク
細編みでバックや帽子などの作品作りをしているサミコさんが、花瓶に薔薇を活けて持ってきてくれました。
元気な黄色の薔薇です。
久しぶりのサミコさん。
変わりなく元気そうでうれしくなりました。
サミコさんの顔を見ると、最近の作品が気になります。
セーター展のあと、サミコさんがいる禁酒会館のラヴィアンカフェへ。
やっぱりサミコさんの色遣いは素敵。
元気になります。
そしてたまらず2個ゲット!
個展を開催すると、久しぶりにお会いできる方々がたくさん。
1年ぶりなのに、つい先日会ったかのよう。
楽しい時間ばかりいただいています。
| 固定リンク
始まりました、フェアアイルセーター展 in 岡山。
初日からお馴染みの方々にもお越しいただき、心強い限り。
ありがとうございます。
作品を手に取ってみてもらえるのは個展の時だけ。
皆様にゆっくりとみていただくことができて、とってもうれしいです。
先日ブログで案内した、目印の狛犬さんも役に立てた様子。
話によると上ノ町會舘の奥にある稲荷神社は、とっても古い由緒ある神社だそうです。
これもよいご縁とごあいさつ。
始まったばかりですが、残り4日間。
たくさんの方といいご縁があり楽しいお話ができるといいなぁ、と願いつつ。
新作手袋キット、2作品です。
| 固定リンク
岡山会場の「上ノ町會舘」、ちょっと不思議な空間。
もしかすると、見つけられない方もいらっしゃるかもしれませんね。
どんなところか、ちょっとお伝えしますね。
まず、オリエント美術館を目指してください。
そしてオリエント美術館の西どなりに、狛犬さんがいます。(上の写真)
奥には赤い鳥居が見えます。
狛犬さんにあいさつして神社の敷地に入ると、左に3階建ての建物があります。
それが「上ノ町會舘」です。
セーター展会場は2階になります。
面白いところでしょ。
ぜひお越しください。
ten old Fair Isle 2015
「Life is dood !PHOTO BOOK × essay」
1,200円 (新作図録+エッセイ 26p)
※編み図等、パターンは掲載していません。
| 固定リンク
| 固定リンク
| 固定リンク
ただ黙々と、時々バタバタと進む毎日。
なかなかハード。
お正月気分も抜けた5日からベスト2枚完成。
今も次のを制作中。
三分の一進んだところ。
これがラストの作品かな。
| 固定リンク
ホームページ、1月を更新しました。
| 固定リンク
あけまして、おめでとうございます。
| 固定リンク