2月の“フェアアイル日和”終了
“ワークショップ in 東京 2016”、そして岡山の“フェアアイル日和”と怒涛の2月。
岡山の教室も楽しく終了し、今はホッとしています。
東京でのワークショップのように皆さんとご一緒に同じキットを編みレッスンするのも楽しいですし、岡山の教室のようにそれぞれ編みたいものを持ち寄って様々な質問が飛び交うのもまた刺激的です。
今回も、手袋やくつ下に帽子の編み方、サイズ変更による編み図の動かし方、ゴム編みの目数の調節の方法、初めてのレッスンの方と、様々なことを勉強していきました。
そして、心を込めて作っていったフェアアイルが完成したりと、うれしいことも。
悩んだり、楽しんだり、うれしいことを皆さまとご一緒に感じられるっていいですね。
教室をせずに一人で家で編んでいたら、感じられなかったことばかり。
やはり、わたしにとって大切な場所です。
次は3月の教室、そして明日ホームページの更新から4月の教室の受付と、“フェアアイル日和”はまだまだ続きますが、ten old はこれより新たな準備を進めなくては。
そう、次の個展へ向けてです。
2017年でten old は活動20年となります。
一つのくぎりの年、ということになるのでしょうか。
いつもは夏前にデザインを考え、それから一気に作品を作っていたのですが、今年は早くから取りかかろうと計画。
さぁ、また頑張るぞ!と。
なんだか、いろいろと楽しみです。
| 固定リンク