2色で編む二目ゴム編み
| 固定リンク
| 固定リンク
梅雨の中の“フェアアイル日和”。
土曜日は良いお天気だったのですが、日曜日は生憎の雨模様・・・。
でも、教室の前後の時間は雨もほとんど降らずラッキーでした。
ten old の“フェアアイル日和”は、高速バスや新幹線を利用して、遠方よりお越しいただいている方も大変多いので、毎回お天気が心配です。
今回も、参加された方々それぞれの作品を持ち寄ってのレッスン。
希望寸法に作っていくため、目数・段数を割り出し、そして柄を動かして、と。
くつ下に、手袋に、くま。
ニッティングベルトでの編み方。
そして初めて参加された方には、フェアアイルの編み方の基本。
ほんとうに様々なことをレッスンしていきましたね。
どの方も一生懸命に編んでいることはもちろんのこと、フェアアイルの技法、世界を、一つづつ学んでいくことを楽しんでいらっしゃいました。
さぁ次の7月の教室で、今年前半の“フェアアイル日和”は終了です。
8月はお休みになるので、次回9月までは2か月間空きます。
7月の教室では、この2か月の間ご自分で編み進められるよう、しっかりとレッスンをしていきましょうね。
そして、フェアアイルを編んでみたいなぁ・・・と思われている初めての方も、ぜひご参加ください。
きっと、目からうろこが落ちるような、新しいニットの世界が広がりますよ。
それでは皆様、7月の楽しくフェアアイルを編んで、しっかりと勉強していきましょう。
| 固定リンク
しかし・・・暑いですね。
雨が降ると幾分かはマシなのですが、でも編み物には大敵の湿度が編む手を鈍らせます。
まぁ毎年のことなので、わかっているんです。
この時期に頑張って編んでいると、冬に楽しいことをどんどん進められるって。
しかし、やっぱり編むのは楽しい。
久しぶりに編む時間をたっぷり確保して、チャカチャカと編み針を動かします。
気が付くと、2~3時間が経っています。
「あっ、昼ごはんの時間だ」、「福ちゃんの散歩だ!」と急にバタバタ。
でも、「1日の中でやらないといけないこと」がないといけませんね。
もう編み物マシーンとなって、座りっぱなしの人になりそう・・・。
しかし、やっぱり編むのは楽しい!
そして、6月のフェアアイル教室“フェアアイル日和”が近づいてきました。
ウールの編み物とは不釣り合いな季節ですが、来る冬までには完成をさせて着ることができるよう頑張りましょうね。
ということでいつもながらご迷惑をおかけいたしますが、岡山での教室のため17日(金)~19日(日)の間のten old の業務はお休みとなります。
この間にいただきましたメール・ファックスの返信は、20日(月)以降となります。
それでは皆様、たのしく、たくさん、フェアアイルについて勉強をいたしましょう!
会場で、お待ちいたしております。
| 固定リンク
| 固定リンク
このラインナップでいいのかなぁ・・・。
もう少し頑張れば、もっとおもしろいデザインが思いつくのかなぁ・・・。
と、ようやくデザイン脳になって、よい欲も出てきたところだけど、きりをつけて次へ進まなくっちゃ。
さあ、編む日々がスタート。
次回のフェアアイル新作展の会場も押さえ、日にちも決まったので、その日に向けて頑張らなくては。
今思えば毎回・・・綱渡りのようなことをしていたなぁ・・・と思うのだけど、1月末の個展へ向けて8月のお盆頃から編み初め、約12、3枚のフェアアイルを制作。
今回は編み初めるがいつもより早いスタート。
とはいえ、「いつもより余裕~」なんて言っててはいけません。
ガシガシと編むぞー!
もちろんその間にも、オーダーのご注文もガンガン編んでいきます!
それから編んでいる間に・・・、あれも、これも、進めていかなくては。
来る冬が楽しみ♪
| 固定リンク
残念・・・。
6月のホームページ更新は、『うれしそう の帽子』1点となってしまいました。
小物を作りたかったけれど、時間が取れず・・・。
デザイン出しも、大詰め。
もうけりをつけて編む作業に入ろう・・・と思っているのに、こんな時に次から次へとアイデアが浮かび、どうしても編んで確認したくなって・・・と。
今になって頭が回りだしたのかなぁ。
困ったものだ。
さあ、7月のフェアアイル教室“フェアアイル日和”の受付がはじまりました。
8月の教室はお休みになるので、7月の次は9月となります。
間2ヶ月空くので、来る冬に向けて編み進めたいという方はぜひご参加ください。
また来年の1月末に個展を開催するため、この冬の教室開催の回数は通年よりずいぶん少なくなります。
1回、1回のレッスンを大切に、そして楽しい“フェアアイル日和”にしていきましょう!
皆様のご参加お待ちいたしております。
フェアアイルを編んだことがない方も、ぜひ!
| 固定リンク
| 固定リンク