デザイン脳
ちょっと、ひとりごと・・・
いったい、どんな風にデザインを思いつき、考えていたんだろう・・・。
思い出せない・・・・・
模様の構成から?
色のチョイスから?
大きな籠に入っている毛糸を、テーブルの上に(まさしく)ぶち撒いて、それを時々つまみあげながら・・・意味もなく毛糸を揉みながら・・・何となく色を並べながら・・・
そんな風に虚無に数日が過ぎていく~~
でも、こんな風なのはいつものこと。
さあ、新作を考えるぞ!とはりきってスタートするのはいいんだけど、デザイン脳になるまで時間がかかる。
いろんな色の毛糸をただ眺め、柄模様もただ眺め、を数日していくと頭の中にもわもわと何かが渦巻く。
そのヒントのかけらを見失わないように抓みあげ、あーでもない、こーでもない・・・と編みながら構成していく・・・。
たしか・・・いつもこんな風にデザインを考えていたかなぁ・・・
しかし、こんな真冬にデザインを考えるのは初めて。
いつもは「暑い、暑い」と、クーラーがきいた部屋で冬景色をイメージしてた。
さぁ、今日もうだうだしながら、がんばろう。
| 固定リンク