4月の“フェアアイル日和”終了
フェアアイル教室があった土日は、気温が高かったものの爽やかで、街がキラキラと見える気持ちのよい一日でした。
そんな日和のなか、たくさんの内容をレッスンし、楽しい時間を過ごしました。
さて、どのようなことをレッスンしたのでしょう・・・。
思い出してみると。
プルオーバーセーターの脇の休み目から始まるスティークの仕方。
ショールのゴム編みの目数を割り出すコツ。
手袋の指の編み方。
身頃の目数に柄模様をきれいにおさめる方法とコツ。
2色で編む二目ゴム編みの編み方。
フェアアイルのスワッチの編み方。
スティークの始末の仕方。
などなど。
とっても深いレッスン内容で、わたしも皆様にしっかりと伝えられるよう頭をフル回転。
どうでしたか?
フェアアイルの独特な技法から、魅力や楽しさもお伝えできたでしょうか。
なににしろ、わたし自身がとっても楽しい2日間の“フェアアイル日和”でした!
これから季節も進み梅雨が来てそして初夏へとなりますが、まだまだフェアアイルを編んでも楽しい頃は続きますよ♪
来る冬に着られるよう、頑張りましょうね。
それでは来月の5月の教室でも、皆さまとご一緒にフェアアイルを編んで楽しい“フェアアイル日和”にいたしましょう!
| 固定リンク