こんぴらさんへ
さぁ、朝のちょっとした掃除も終わった。
仕事をしようとまずはパソコンの前に座ってメールの返信を・・・と。
ふと窓からの青空を見ていたら、「今日でかけないでどうする!」と久しぶりの休日に変更して急きょ出かけることに。
でもどこ行こう・・・?
そんなときは、こんぴらさんへ!
福ちゃんが老犬となってから行っていなかったので、何年ぶりでしょう?
5年ぶり?
福ちゃんが元気な頃は、一緒に本殿までの石段を上っていたなぁ・・・とどこへ行ってもしみじみ。
ちなみに、金毘羅さんは犬連の参拝OKです🎵
犬の代参があったくらいですから🎵
こんぴらさんへ着くと、のぼりがいっぱいあがっていました。
「あっ!こんぴら歌舞伎だ!」
そうなんです、明後日の土曜日から始まるのです。
ということは、明日はお練り行列!
勘九郎に、七之助に、中車!
こんぴらさんに行く日を、一日間違えた!!
といいながら、
「こんぴらさんの石段こんなにきつかったっけ・・・?」なんてことも言いながら、本殿へ。
やっと本殿についたと思いきや、今日は行くとは考えていなかったのになぜか奥社方向へ足が向き、行くことに。
本殿から約30分の石段が続く道のり。
参道の登り始めからいうと1時間、もう軽登山ですね。
奥社には、天狗と鳥天狗がまつられています。
この写真では分かりにくいのですが、左の大きな白っぽい岩に朱で字が書かれています。
その下に、天狗の面と鳥天狗の面がかかっているのです。
本殿の雰囲気とは違う、荘厳な空気。
天狗が走っているのでしょうか?
風が強く優しく走っていきます。
なんだか今日ここへ来て、とってもよかった。
桜の時期のこんぴらさんは久しぶりだったけど、やっぱりいいなぁ、こんぴらさん🎵
| 固定リンク