三升漬け
待ちに待った青唐辛子が手に入ったので、さっそく三升漬けを作りました。
三升漬けは、我が家になくてはならない調味料。
しゃぶしゃぶなどのお鍋の薬味や、冷奴、マヨネーズに入れてディップソースなど、一年中大活躍。
青唐辛子と、米麹と、お醤油、この三つを同割で瓶につめれば完成と、とってもお手軽に作れます。
青唐一升、米麹一升、醤油一升、合わせて三升。
これが三升漬けの名前の由来だとか。
前回作ったのは2年前。
そのとき、青唐辛子を包丁で刻むのを素手でやってしまったものだから、そのあと手が焼けるようにヒリヒリと大変なことになりました。
今回はしっかりと手袋を準備して、100本ほどの青唐をがんばって刻みました。
もちろん、換気扇も回しながら。
一日一回かき混ぜて、もう少しのあいだ常温で馴染ませてから冷蔵庫に入れましょう。
しかし今年食べるのは、・・だいぶん辛いかな。
でも、青青しい青唐辛子の香と辛さも、これはこれでいいものです。
| 固定リンク