ワレモ・・コウ?
週に1回、野菜を買いに行く農協の産直。
今日は、仏壇の花を買わなくては、と花売り場へ。
やっぱり長持ちするのは菊よね~と見ていたら、ワレモコウがありました。
あ~秋だ~、と。
値段はいくらかな・・138円、いいね~。
状態は・・う~ん、少しなんだけど、まー大丈夫かな。
でも・・、どの器に活けよう。。
商品を手に取ってみていると、ぬ~と見知らぬおばあちゃんが近づいてきたかとおもうと、
「この植物の名前、知っとる?」
いきなりクイズ!
おばあちゃんの目を見ていたら、なんだかとっさにサービス精神が湧いてきて、
「・・・、われも・・・こう?でしたっけ⤴?」
「・・・」たっぷりで、語尾も上げて「?」つけてアンサーしたら、
「正解!!」と、満面の笑み。(知っていたものの、やったー!と心の声)
そしてとまらない話。。。
「うちの畑のわきにも~植えとるんよ~。ほんでも、こうも赤く大きくならんのよ~。
でっ、これ、赤いの、花?言うてええんかな~?花、言うたら~それこそうちの田んぼのわきに咲く彼岸花がな~・・・・・・・・・」
連想ゲームのように観音寺弁でまったり話すおばあちゃんに、朝から癒されました。
・・・・・いろんなところで知らないおばあちゃんに話しかけられます。。。
| 固定リンク