石釜ドーム 加熱水蒸気オーブンレンジ
我が家に、東芝の“石釜ドーム オーブンレンジ”がやってきました。
愛用していたデロンギのオーブンがおかしくなり・・・、そして電子レンジのダイヤルがおかしくなり・・・と2台が一緒におかしくなったので、とうとう買い換えることにしました。
シンプルな機能でとっても使いやすく大好きなデロンギのオーブンなのですが、一つ難点が・・・。
食パンが焼けない!
やはり庫内が小さく、背の高いものが焼きにくいのです。
次はどうしようかといろいろ悩んだのですが、庫内の大きなものを使ってみようと思い“石釜ドーム 加熱水蒸気オーブンレンジ”なるのものを買ってみました。
今まで、オーブンも電子レンジもアナログなものを使っていたので、もうびっくり!
電源を入れると、メニューバーが町のネオンのように眩しい!
夫と二人、「うーん・・・、すごいね・・・。」
おんぼろ我が家には、不釣合いともいえるこのオーブンレンジ。
使いこなせるか、使いこなせないかは、わたし次第・・・。
昨日の夜から、分厚い説明書を読みっぱなしです。
そして、オーブンの焼きむらがないか確認するため、いつもの“まぁ~るいパン”を焼いてみることにしました。
テレビがはじめて我が家にやってきた!のように、オーブンの前に二人が立ちっぱなしで焼き上がりを見届けました。
前機の焼き時間では焼き色が薄いですが、むらなくふんわりと焼きあがり満足です。
順番にいろいろと使ってみて、電子レンジよし、オーブンよし、残るは“加熱水蒸気”と“ハイブリット石釜機能”です。
名前を聞くだけで、すごそうですね・・・。
また今晩も、分厚い説明書を読み込まなくては・・・。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)